読書を楽しくする! 『読みにくい本を読むための対処法』
タイトルにひかれて読み始めたけど、
内容が全然頭に入ってこない本があります。
本屋さんの店頭でみかけた時は、
書評も良かったし気に入って買ったのに・・・。
せっかく買った本ですから、
最後まで読みたいけどつまらなくて読む気がしないということはありませんか?
思わずため息がでてしまうような読みにくい本、
何とかして読む方法はないものかと思いますよね。
そこで今回は、読みにくい本だなと感じた時どうやって読んだらいいのか、
私の体験から対処法についてお伝えしたいと思います。
読みにくい本の特徴
「もうこれ以上読めない」
と諦めたくなる本は、
今の自分と合っていない可能性があります。
読みにくい本の特徴を上げてみました。
◆言い回しが自分に合わないもの
私がまだ学生の頃、
歴史小説を読んでいると登場人物の生い立ち、
当時の歴史背景などの説明が長く、
小説中での登場人物のやり取りが分からなくなることがありました。
あれ、今なんの話だっけ?
と繋がりがわからなくなります。
当時の私には、とても集中力が必要になり
読むのが嫌になったことを思い出します。
でもエンタメ小説のように表現がわかりやすいと、
グイグイ引き込まれてあっという間に読み終わってしまいます。
読書を楽しむならば、自分にとって言葉の表現がわかりやすかったり、
文体が好みだったりする本を選ぶといいですね。
◆予備知識を必要とするもの
知らない言葉ばかり並んだ本の場合、
予備知識がなくては読み切ることは難しいでしょう。
例えばビジネス書のように専門用語が多く出てくると、
言葉自体の意味を知る必要があり読み進めるのが苦しくなります。
いちいち意味を理解しながら読むのではとても大変です。
知らない言葉ばかりの本はとくに挫折しやすいので、
何を目的にその本を読むのか決めてから読み始めるといいですよ。
知りたい内容だけでも頭に入れば、
その本の役割は果たせたことになります。
◆内容がつまらないもの
その本の内容がつまらなく感じる理由はいろいろあります。
言葉の表現が難しくて、ストーリー展開が頭に入ってこない。
逆に知っている事ばかり書いてあって、好奇心が満たされなくてつまらなく感じる。
読んでいる時間がもったいない、と思ってしまいますよね。
内容がつまらない本は諦めて、他の新しい本を読むのもありだと思います。
しばらくしてから読んでみると、読みにくいと感じなくなって、スッと読めてしまうことがあります。
「本は読めるときがきたら、また開けばいい」という風にしておくと、気楽な読書ができます。
◇大見出し
読みにくい本を読むための対処法
では読みにくい本はどうしたらいいのでしょうか。
私が実践している対処法をいくつかお伝えします。
◆本を一冊読み通すことを目的としない
本を読み始めたら必ず最後まで読み通す!
と考える必要はありません。
面白い本であればいつの間にか夢中になって読んでいます。
やめろといわれても読みたくて止まらなくなります。
運が悪く夢中になれない本に出会ってしまったら、
読みたいと思うところだけ読めばいいのです。
小説なら結末だけ読んでストーリーを把握したり、
自分の予測していた通りの展開になるのかを確かめてみたりという
読み方もできます。
ビジネス書やハウツー本などは、
自分にとって目新しいキーワードや言葉、考え方があるか確認しながら、
斜め読みで読み飛ばしてもいいと思います。
気になったところだけでも拾い読みすれば、
意外と新しい気づきやヒントになることが学べるでしょう。
その本を選んだ時に何を得ようとしたのか、
その目的が達成できればそれだけでその本を読んだ意味があります。
自分に必要な情報を得ることが重要です。
完読することを目的にする必要はありません。
◆解説書から読んでみる
自分にとって新しいジャンルの本を選ぶ時は、
内容が簡単にかみ砕いてあるものを選ぶと楽に読めます。
マンガやイラストの多い本から読んでもいいと思います。
何冊も読むのではめんどくさいからと、
いきなり専門性の高い難しい本を選びたくなるかもしれませんが、
解説書から読んでいく方法は挫折しにくいのでおすすめです。
段々と知識をつけていけば、
難しいと感じていた本でもスラスラと読める日がくるでしょう。
◆積読する
読んでいない本を自宅で積んでおくことを「積読」といいます。
まだ読まれていない本や途中まで読んだ本が積まれている、
というとちょっとネガティブなイメージがあるかもしれませんが、
そんなことはありません。
私はあるビジネス書を読んだ時、
専門用語が多過ぎて意味が理解しにくく、
読み進めることがとても大変でした。
かろうじてわかる言葉を繋げて理解しようとしましたが、
全体像がつかめなくて読み終わってもぼんやりとした感じがしました。
それでも数年後に同じ本を読むと、
書いてある内容がスラスラと頭に入ってきて、
簡単に読めるようになって驚いたこともあります。
積読しておいた数年の間に、
他の本からいろいろなことを吸収し成長していたんだなと実感しました。
そもそも書物は積んでおくものと考えればいいのです。
読む時がくるまで、記録物として積んでおけばいいのだと思います。
ま と め
おもしろいと思う本をたくさん読んで、読書を楽しもう!
私は読みにくい本は、全部読まなくていいと思っています。
自分が気になったところだけでも読んで、
あとは積読しておけばいいと決めてしまえば、
気楽に読書ができるようになりました。
人の好みや興味は日々変わりますので、
その時に読みやすい、おもしろいと感じる本を
たくさん読んでいけば、自然と自分の読書体験が増えていきますし、
読んだ本の数だけ自分の知識も増えていきます。
少しおいてから読むと、難しいと思っていた本が
すんなりと読めてしまうこともあります。
読書をしたいけど、本をたくさん買うと出費がかさみますよね。
値段を気にせずに気軽に本を購入したい、という方には中古書籍がおすすめです。
中古書籍のユモカンパニーでは、いろいろなジャンルの書籍を取り扱っています。
ぜひユモカンパニーネットショップをご利用ください。
ユモカンパニー ネットショップ ⇒